アフィリエイト広告を利用しています

休日の良い過ごし方

本ページはプロモーションが含まれています
生活
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、JEYEARTHです!!

今回は、休日の良い過ごし方について話していきます。

休日の過ごし方を見直して有意義な休日を過ごせるようになりましょう!!

この記事の構成
・休日の良い過ごし方とは
・良い過ごし方をするメリット
・ダメな過ごし方

それでは、START!!

スポンサーリンク

休日の良い過ごし方とは

休日の良い過ごし方とは有意義な時間を過ごすだと思っています。

良い過ごし方の例

いくつか休日の良い過ごし方の例をあげていきます。

・読書をする
・運動をする
・将来性のあることをする

読書をする

読書をすることは本当に良いことです。

読書はインターネットよりも深いインプットができるので、読書は最高のインプット方法です。

世界でも有名なあのマイクロソフトのビル・ゲイツでも読書をするをするほど。読書をしないと損かも。

休日は時間があるのでガッツリ読書をする時間にしてみましょう!

運動をする

運動といってもランニングとかジムなど外に行ってしっかり運動するのもいいですが、家で簡単にできるストレッチや腕立て伏せなども良いと思います!

もちろんランニングなどハードな運動もできる人はおすすめです!

体を動かすだけで気持ちよくなると思います!

将来性のあることをする

平日に時間がない人でも休日はまとまった時間が取れると思うので、資格の勉強など自分に役立つことをするのはおすすめです!

さっき話した読書もインプットとしては将来性のあることですね。

今後を見越して行動できる人は色々なことに役立つと思います!

良い過ごし方をするメリット

次は休日に良い過ごし方をするメリットを紹介していきます!

充実感を感じる

他にもメリットはありますが、これが一番のメリットだと思います。

「充実感を感じるってメリットなの?」って声があると思います。

充実感を感じることがメリットなのではなく、充実感を感じることができてメリットを感じるって感じです。

充実感を感じて得るメリット

気持ちが良い

ちょっと分かりずらいですね(笑)

少し説明します。

多くの人が一度は「1日ムダにしたなぁ」って思うような休日を過ごしたことがあると思います。

そんなムダな時間を過ごした休日の夜って、ものすごぐ罪悪感を感じませんか?

この罪悪感って平日まで引きずっちゃったりするのでいいことないんですよね。

でも、休日を充実させればそんなことはならないと思います!!

なので休日は充実させよう!!ってことです!

説明は以上です(笑)

ダメな過ごし方

ここからはダメな過ごし方をいくつか紹介していきます。

・YouTubeをだらだら見る
・ずっとゲームをする

今回はこの2つについて話していきます。

YouTubeをだらだら見る

自分は今まで1日中ずっとソファーで横になってYouTubeをだらだら見るような休日を良く過ごしていました。

YouTubeを見るってほとんど得るものがないんですよね。

でも、学びにつながるような動画は良いと思います!例えば、中田敦彦さんの動画とか。

見るにしても1日中ずっと見るみたいのは本当に良くないと思うので、やっている方はやめることをおすすめします。

ずっとゲームをする

先に言っておきますが、プロゲーマーになりたい方は全然やっていいと思います。

ですが、YouTube同様ずっとやるのは良くないと思います。

娯楽は息抜きなどとして大切ですが、やりすぎは良くないです。

最後に

自分は休日の過ごし方を見直してから充実感を感じられてすごく気持ちが良くなりました!

ダラダラする休日から抜け出すことが難しいのは事実です。

ですが、ダラダラする休日をやめればきっと良いことがあると思います!

ぜひ皆さんも休日の過ごし方を見直して休日を充実させましょう!!

最後まで読んでくださった方、

ありがとうございました!!

プロフィール
JEYEARTH

JEYEARTH (ジェイアース)です!
ディズニー、映画、ガジェットが大好きな学生です!

JEYEARTHをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活その他
JEYEARTHをフォローする
JEYEARTH Blog

コメント

タイトルとURLをコピーしました