アフィリエイト広告を利用しています

タスクは細分化すると良い!”めんどくさい”が減るかも。

本ページはプロモーションが含まれています
生活
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちはJEYEARTHです!

「やることが終わらない」
「やらなきゃいけないのに行動できない」

こんな風に思ったことがある人は多いと思います。
自分もこんなことを思うことが多い人の一人ですごく困っていました。

ですがこれから話すことをして少しは困ることが減りました。

この記事を読んで少しでもそんな悩みを解決できたらうれしいです。

それではSTART!!

スポンサーリンク

タスクは細分化しよう

結論から言うとやること(タスク)があったら

「細分化しましょう!」

です。

一応説明すると、細分化とは細かく分かれた状態にすることです。

「ブログ記事を一つ作る」というタスクがあるとします。
細分化しない状態では「ブログ記事を一つ作る」という一つだけのタスクです。

試しにこれを細分化すると。

・ネタを考える
・構成を考える
・タイトルを決める
・記事を書く
・投稿する

だいたいこういう感じになります。
細分化をして5個のタスクにしました。

5個に細分化しましたがもっと細かく分けてもOKです。

・ネタを考える
・キーワードを決める
・情報収集
・書くことをまとめる
・構成を考える
・タイトルを決める
・h2を決める
・h3を決める
・1個目のh2を書く
・2個目のh2を書く
・3個目のh2を書く
・メタディスクリプションを書く
・見直す
・投稿する

今回は14個のタスクに細分化しました。

細分化をするときたくさんのタスクに分けるのももちろん良いですが、だいたい一つの大きなタスクは5~15個ぐらいが良いと思います。

ここまででだいたい細分化がどんなものか、やり方などが分かったと思います。

タスクをやらない理由

なんとなくめんどくさくてタスクがあるのにやらないっていうのはあると思いますが、具体的な理由をあげるとしたら。

・一つのタスクが重すぎる
・やることが分からない

だいたいこの2つだと思います。

一つのタスクが重すぎる

一つのタスクがけっこう重かったりするとすぐには行動できない人が多いです。

例えばブログで言ったら(ブログネタばっかりですみません)、前述のような「ブログ記事を一つ作る」とかです。

「ブログ記事を一つ作る」は人にもよるとは思いますが、個人的には一つのタスクとしてみるとちょっときついです。

やることが分からない

タスクにまだ何も手をつけていなかったらこういう理由もあると思います。

大きなタスクは分かっているけど何をやれば良いのか、何から手をつければよいのか…

ゲームで言ったら「ラスボスを倒す」っていうタスクは分かっているけど、倒すまでに何をすれば良いのか分からないみたいな感じです。(ちょっと違いますかね?笑)

細分化のメリット

タスクを細分化をすることのメリットはもちろんあります。

前述したようなタスクをやらない理由を細分化は解決してくれます。

・タスクのハードルが下がる
・やることが分かる

この2つのメリットがあげられます。

タスクのハードルが下がる

細分化することによって一つ一つのタスクが重くなくなるので、行動するハードルが下がります。

学生の夏休みの宿題で例えると、夏休みに数学の宿題が40問出たとします。最終日に40問すべてをやるのはとても大変ですが、1日1問毎日やれば数学の宿題は終わります。
これと同じような感じだと思います。

細分化によってタスクのハードルが下がり「このタスクひとつだけやろ」となり、気づいたら大きなタスクが終わっていた。みたいになれば完璧です。

やることが分かる

大きなタスクはすぐに細分化して、小さなタスクにすれば、やることが明確になって後々やろうとなる時にすぐに行動できるようになります。

人は何かやるときまず最初に何をやるか考えますが、細分化することによってその「最初に考える」がなくなるので行動しやすくなります。

まとめ

「大きなタスクは小さなタスクに細分化する」

〈メリット〉
・タスクのハードルが下がる
・やることが分かる

細分化をしてタスクをばんばん消化していきましょう!

最後まで読んでくださった方ありがとうございました!

プロフィール
JEYEARTH

JEYEARTH (ジェイアース)です!
ディズニー、映画、ガジェットが大好きな学生です!

JEYEARTHをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活その他雑記
JEYEARTHをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました