なかなか良きな100均iPhoneケース。思っていた以上のクオリティ

スポンサーリンク
ガジェット
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちはJEYEARTHです。

今回は100均ダイソーで売られているiPhone 12 Pro MAX用ソフトケースのレビューをしていきたいと思います。

それではSTART!

スポンサーリンク

ケースの詳細

本体下はガバッとあいているわけではなく、しっかりスピーカーとライトニング端子のところだけあいています。

電源ボタン、音量ボタンはカバーされています。

本体左側にある着信/マナーモードスイッチはあいているのでちゃんとオンオフができます。

ケース右下にはストラップ穴があります。

100均とは思えないクオリティ

ここからは1週間使って思ったことなどを話していきます。

「100均だから~」っていうのがない

100均の商品ってどうしても「100均だからしょうがない」とか、「100均だからこのクオリティ」って思う人が多いと思います。

ですがこのクリアケースはほとんどそういうのがなかったです。

「100均だからサイズ合わないかも」とか買うときに思っていましたが、サイズはピッタリでボタンなどのズレもなかったです。

スピーカーの穴がかぶっているとかもないです。

正直100均だからあまり期待していませんでしたが、このケースは期待以上の商品でした。

カメラもしっかりと守る

iPhone12はカメラ部分がけっこう出っ張っているので、ケースをつけていなと傷がつきそうで怖いですが、このケースはしっかりとカメラ部分を守ってくれます。

カメラ部分よりもケースの方が出っ張っているので、ケースをつけた状態でデスクとかに置いてもカメラが直接デスクにつくことはありません。

クリアケース

スマホってケースを付けたい派の人とつけたくない派の人がいると思います。

自分はどちらかというとケースをつけたくない派の人です。

理由は重くなるから、スマホ本体を見せたいからです。

でも、傷がついたり壊れたりするのは嫌だ。

そうなるとクリアケースがやっぱりいいなってなります。

ただクリアケースは使っているとだんだん黄ばんできて、買った時の美しさがなくなります。

ですが今回紹介したような100円のクリアケースなら「ちょっと黄ばんできたなぁ」と思ったらまたすぐに買えるような値段なのでとても良いです。

いまいちポイント

正直いまいちなところはほとんどないですが、全くないわけでもないです。

1つ目はケース背面の穴(グレア現象防止加工)です。

ケースが本体にくっつかないようにするための穴(ドット・パターン)ですが、やっぱりちょっと気になります。特にAppleマークのところ。

遠くからみれば全くと言っていいほど気にならないですが、近くでみるとけっこう「あー穴あいてるなぁ」って思います。

でも、穴がなくて本体にくっつくのはそれはそれでいやなので、この穴はしょうがないです。

グレア現象防止加工
ケースと端末背面のガラスパネルとの密着時にグレア現象が起きにくい細やかなドット・パターンを施し端末本来の美しさを強調し、保護します。
(ケースパッケージ裏に記載)

2つ目はケース側面の線です。

よく見るとケース側面に線が入っています。

これも背面の穴と同様遠くからだと気になりませんが、近くで見るとけっこう気になります。

詳しくは分からないですがこの線は作る過程でついた感じだと思うので、こういうところは100均だなって感じです。

まとめ

最近は100均でも100円以外の物が多いですが、このiPhoneソフトケースは100円(税込110円)です。

いまいちなポイントも話しましたがこのクオリティで100円なら「迷ったら買い!」だと思います。

ぜひダイソーで見つけたら買ってみてください。

最後まで読んでくださった方ありがとうございました!


iPhone 12 Pro Max 使用レビュー&感想。すごい気に入っています。
こんにちは、JEYEARTHです! 今回はもうすぐでiPhone13(?)が発表されるであろうこの時期に、現在最新機種...
プロフィール
JEYEARTH

JEYEARTH (ジェイアース)です!
ディズニー、映画、ガジェットが大好きな学生です!

JEYEARTHをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
AppleガジェットiPhone
JEYEARTHをフォローする
JEYEARTH Blog

コメント

タイトルとURLをコピーしました