【ジェイホッパーズ大阪ユニバーサル】レビュー|安心して安く泊まれるゲストハウス

スポンサーリンク
USJ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

今回はUSJに近い格安宿「ジェイホッパーズ大阪ユニバーサル」をレビューしていきます。

【楽天トラベル】ジェイホッパーズ大阪ユニバーサル

結論から言うと、

「値段を考えたら最高」

です。

安くて不安でしたが、高校3年生の自分1人でも安心して宿泊することができました。

今後、宿泊しようか検討している方はぜひこの記事を参考にしてみてください。

✔︎こんな人に読んでほしい
・ジェイホッパーズ大阪ユニバーサルでの宿泊を検討している人
・どんな宿か気になっている人
・ゲストハウスに不安を持っている人
・高校3年生で泊まろうと考えている人
スポンサーリンク

ジェイホッパーズ大阪ユニバーサルの概要

ジェイホッパーズ大阪ユニバーサルは徒歩15分でUSJに行ける格安宿です。

安いのには理由があり、それはこの宿がゲストハウスだからです。

□ゲストハウスとは
お手洗いやシャワー室が各部屋になく、共用の宿です。

「ゲストハウスはさすがに安くても不安だからヤダ!」

という人も多いかもしれませんが、このジェイホッパーズは安心して泊まれるゲストハウスになっています。

ゲストハウス初心者でも安心の理由

自分もゲストハウス初心者だったので泊まるまではすごく不安でした。

しかし、チェックインからチェックアウトまで不安を感じることはほとんどないぐらいでした。

✔安心の理由
・スタッフが優しい
・清潔感があって良い
・公式サイトが超優しい

スタッフが優しい

当たり外れはあるのかもしれませんが、自分がチェックインする時に対応してくれた方はとても優しかったです。

ゲストハウスに泊まるのが初めての自分に、丁寧に施設の説明をしてくださいました。

清潔感があって良い

シャワー室やトイレなど共用スペースが多く、初めてだと「汚いのはちょっとイヤ」となるかもしれませんが、どこもとても綺麗で不快感を感じることは自分は一切ありませんでした。

公式サイトが超やさしい

ゲストハウス初心者だと不安が多いはず。

ですが、事前に下調べができれば多少安心して宿泊できると思います。

ジェイホッパーズ大阪ユニバーサルの公式サイトは超やさしく、多くの方が心配するであろうことのほとんどは記載されています。

ドミトリー部屋(8人相部屋)の紹介

自分が宿泊したドミトリー部屋(8人相部屋)を紹介します。

広さ

170cmの身長で、座っても頭が天井に当たらないぐらいには広いです。

ハンガーが2つ

ハンガーが2つあるので、服やレンタルしたバスタオルなどを干すことができます。

コンセント周り

コンセント周りはけっこう厳しいです。

形的にさせないもの(カメラのバッテリーの充電器)もあるので、たくさんさしたい方は、短いタップなどで充電器同士が干渉しないようにする対策が必要です。

トイレ

トイレは1フロアに5個あります。

混雑していて待ったということはなかったです。

手洗い場

手洗い場も5個あります。

トイレと同様に混雑していて1つも空いていないということは一度もなかったです。

シャワー

シャワー室は1フロアに3個あります。

□アメニティ
・シャンプー
・ボディソープ

22時頃に使いましたが、1個は空いていました。全て使われているということはほとんどなさそうです。

シャワーの利用に時間制限があるわけではないので、安心してシャワー室を利用できます。

高校3年生だけでも泊まれる

高校3年生なら親の同意書があれば保護者なしで泊まることができます。

実際に自分は高校3年生で1人で泊まりました。同意書を持っていき、特に問題なく泊まることができました。

高校3年生だけで泊まりたい方は、公式ホームページに詳しく書いてあるのでしっかり読んでから行きましょう。

Wi-Fiはけっこう速い

Wi-Fiは1フロアに2つあります。もちろん、無料で利用することができます。

YouTubeを見てみましたが、かなり快適に見ることができました。

Wi-Fiはけっこう速い方だと思います。

ドミトリーは外国人が多い

ドミトリー(8人相部屋)にはたぶん長期で泊まっている外国人が何人かいました。

共有スペースに外国人がいることが多かったです。

ですが、絡まれたり、共有スペースを占領しているなどはないので特に心配することはないと思います。

部屋のベッドは自分で選べる 選びたいなら早く行こう

ドミトリーにある8個のベッドは空いているところから好きなところを自分で選ぶ方式です。

「2段ベッドの上が良い!」などベッドを選びたい人は早めのチェックインがオススメです。

ですが、連泊の方もいるので、必ずしも早くチェックインすれば希望のベッドを選べるということはもちろんないです。

一階に自販機あり

一階に自販機があるので、わざわざ飲み物を買いにコンビニに行かなくても大丈夫です。

食事をするなら共有スペースで

アメやグミなどの小さなものを食べるのは自分の部屋でも良いですが、お弁当などの食事は一階の共有スペースで食べるのがルールだと思います。

自分は551蓬莱の豚まんを共有スペースで食べました。

連泊ならバスタオルは一回のレンタルでOK

スタッフさんに聞いたところ、毎日バスタオルをレンタルしなくても良いらしいです。

自分の部屋のハンガーで乾かして宿泊中は1枚のバスタオルで済ますことも可能です。

ロッカー室について

ロッカー室はチェックインの前とチェックアウト後に利用することができます。

ワイヤーロックとロッカー型の2種類があります。

最終日の朝5時半に荷物を預けたときはロッカー室は使われていませんでした。

しかし、16時に荷物を取りに来たらロッカー型がすべて使われていました。

日中に荷物を預ける人は「もしかしたらすべて使われているかも」と思っておいた方が良さそうです。

USJへの行き方(アクセス)

USJへの行き方は初めてだと少し難しいかもしれないです。

ですが、一度行けば大丈夫です。

以下の写真に従って行けばUSJに着きます。

近くのコンビニ

USJへの道中にファミリーマートがあります。

朝ごはんを買いたい場合はUSJ付近のコンビニではなく、このファミリーマートで買うのがオススメです。

理由は簡単で、USJ付近のコンビニは朝でも激混みだからです。

まとめ:安い宿を探しているなら超オススメ

・とにかく安い
・徒歩15分でUSJへ
・安心のゲストハウス

今回はジェイホッパーズ大阪ユニバーサルを紹介しました。

「ゲストハウス初心者で不安!」という人にも強くオススメします。

高校3年生ひとりで安心して泊まれたので、たぶん大丈夫です。

ぜひ、宿泊費を安くしたい方、ジェイホッパーズ大阪ユニバーサルを検討している方は宿泊してみてください。

きっとまた泊まりたいと思うはずです。

【楽天トラベル】ジェイホッパーズ大阪ユニバーサル

プロフィール
JEYEARTH

JEYEARTH (ジェイアース)です!
ディズニー、映画、ガジェットが大好きな学生です!

JEYEARTHをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
USJパーク
JEYEARTHをフォローする
JEYEARTH Blog

コメント

タイトルとURLをコピーしました